• 洋裁

新着情報

そろそろだけど

ファッションは常に先取りだけど,そろそろ冬物を縫わないとだけど,暑すぎだし9月でこの暑さだと,秋物を作ってもすぐ冬になりそうだし・・・ 近年服を作るタイミングがとても悩ましい。でも重衣料なんかはためらわず作らないと、今年 …

2025年9月3日 /
blog
続きを読む

デニムジャケット

デニムジャケットはパーツが多いわりに意外とすぐ仕上がる。今回は流行りにのって丈を短くしてみた。袖を2枚袖にしたので、余ったデニムのはぎれで作れた。 時間がかかったのは糸調子を合わせること。30番手、20番手の糸調子はいつ …

2025年4月11日 /
blog
続きを読む

デザイン・パターン・ソーイング

洋裁を始めた当初、洋裁本からパターンを抜きだし縫製して服を作りましたが、着ることはほとんどありませんでした。野暮ったいからです。 野暮ったい服を着ると、洋裁をしている事を知っている人は「それ自分で作ったの?」と聞いてくる …

2025年3月31日 /
blog
続きを読む

ボタンホーラー

ボタンホールは山あり谷ありの縫製手順の中で1番最後の工程です。穴を開けるので失敗は出来ません。 左右間違えて穴を開けてしまい左上前になるくらいは、ぜんぜん大丈夫。問題は穴の感覚を間違えてしまったり、中心からズレてしまうと …

2025年3月26日 /
blog
続きを読む

きかっけ

「裾上げくらいは自分で」が洋裁を始めたきっかけだった。何でも形からはいる私は【ドレメ通信教育講座】に申込んだ。 自力で2,3個の課題はこなしたが、これ以上独学では無理と思い課題をこなすために洋裁教室に通った。 教室を探し …

2024年12月17日 /
blog
続きを読む
PAGE TOP